詳細度の挙動を確認、詳細度よりも優先されるスタイルの指定方法について
- 詳細度
- style属性
- !important
詳細度
・昨日の続きで詳細度はid属性を高くすれば高くなるので、スタイルを優先させたい場合はid属性を使ってスタイリングさせるといいです。
・idの数が詳細度に大きな影響をももたせるのでこの場合、詳細度を一番高く持たせるのはidを2つ指定してあげることです。
style属性
・HTMLに直接スタイリングをすると詳細度に関係なく優先されます。
・h1タグの中でstyle=“background: skyblue;と書いてあげるとCSSに書かれた内容に関係なく水色になります。
!important
・最も優先されるスタイリングで、プロパティのあとに!importantと書きます。なので例えばbackground: pink !important;と書いてあげるとピンクになります。
・インポータントが複数ある場合は、あとに書かれた方が優先されます。
・インポータントが複数あるとごちゃごちゃするので基本的には複数使わないほうが良い。
-広告-
|
|