TMLで表現できる3種類のリストについて。
- 箇条書きリスト
- 順序付きリスト
- 説明リスト
箇条書きリスト
・次によく使うリストの書き方について見ていきます。
・HTMLで表現できるリストは3種類あり、それぞれ箇条書きリスト、順序付きリスト。説明リストになります
・まず箇条書きリストについてですが複数の項目を並べたもので項目の順序を入れ替えても意味の変わらないリストになります。<ul>タグを使っていきますがこれはunordered listの略で順序がついていないリストという意味になります。個々の項目を囲う<li>タグはlist itemの略です。
・持ち物リストやアイコンをリスト化するときなどに使います。
順序付きリスト
・次に順序付きリストについて見ていきましょう。
・基本的には順序が重要なリストに対して使っていきます。料理やものづくりの手順などで使うことが多いリストになります。<ol>タグで囲っていきますがこれはordered listの略で順序付きのリストという意味になります。
説明リスト
・説明リストは項目に加えてその説明も一緒につけたい場合に使うリストです。<dl>タグ、<dt>タグ、<dd>タグを使いますがそれぞれdiscription list, discription term, description detailの略です。
ー広告ー
|
|