変数、定数の有効範囲であるスコープについて説明していきます。
- スコープ
- グローバルスコープ
スコープ
・スコープとは有効範囲という意味です。今回は定数や変数の有効範囲であるスコープについて。
・定数や変数がブロック内で宣言された場合、その定数や変数はブロックの中でだけ有効というルールがあります。
・そのためもしブロックの外で定数名を使用したい場合ブロックの外で別の宣言をする必要があります。
・また、ブロックの中で宣言した定数と外で宣言した定数が同じ名前であっても別の値を持つ別の定数になります。
グローバルスコープ
・しかし、ブロックの外で定数を宣言した場合すべての範囲で有効でこのようなスコープをグローバルスコープといいます。
・ただ、ブロックの中で同名の定数が宣言されていたら、その中ではブロック内で宣言した定数が優先されます。
・ if でも while でもブロックのあるところでは定数や変数のスコープが分かれますので注意しましょう。