複数のスクリプトを読み込む場合に、それぞれのコードをブロックで囲んでおく意味について見ていきます。
- 複数スクリプトの読み込み
- スコープの分割
複数スクリプトの読み込み
・今回はindex.htmlの方とJavaScriptの方でどちらでもスクリプトを書いていきます。つまり2つのScriptタグがある状態です。
・例えば、HTMLの方では300という数字を表示させるコードを書き、もう一方のJavascriptの方では100と表示させるコードを書いてみます。
・そのまま表示させようとすると片方がエラーになってしまいます。
スコープの分割
・Scriptタグを分けて書くのは問題はなく複雑なコードを書く場合よく使われます。
・ただScript タグを分けて書いてもスコープが分かれるわけではありません。
・今回だと、JavaScriptのコードのあとにHTMLのコードが書かれたように動作するので、同じ定数名を再び宣言できずにエラーになったというわけです。
・もし、定数を違う値として使いたい場合は、ブロックで囲ってあげればいいので前後を{}で囲ってあげるといいです。
・書いたコードはブロックで囲ってスコープを分けるという習慣を付けておくようにしましょう