クラスの継承を考えるための例として、クラスを拡張したい場合について見ていきます。
- クラスの拡張
クラスの拡張
・クラスを拡張して別のクラスを作りたい時に、クラスを拡張し、別の投稿を作ることが出来ます。
・例えばスポンサー付きの投稿を管理できるクラスを作るとします。まずテンプレートは再利用できるのでコピーしてあげ、SponsoredPost クラスにしてあげましょう。
・スポンサーの情報はプロパティに持たせてあげたいのですが、投稿によってスポンサーは異なるので constructor() の引数に渡してもらって、それをプロパティにセットしてあげれば良いです。今回は文章とスポンサーの2つを引数として渡します。
・showメソットではスポンサーの情報も表示してあげましょう。テンプレートリテラルを使いスポンサーが変わっても大丈夫なように埋め込んで行きます。
・インスタンスを作っていきます。コンストラクターには文章とスポンサーを渡すことにしたのでカンマで区切って書いていきます。
・SponsoredPost クラスのインスタンスは posts[2] なので show() メソッドを呼び出してあげましょう。